コーヒー豆 挽き方の違いでこう変わる!【初心者向けに解説】

 

「コーヒー豆の挽き方っていろいろあるけどどれがいいの?」

「挽き方によって味の違いはあるのかな」

「コーヒー豆を挽く道具をえらぶときのポイントは?」

こういった悩みに答えていきます。

 

この記事をよむことでコーヒー豆の適切な挽き方が分かるようになり

挽き方による失敗を避けることができるようになります。

 

 

 

どうして挽き方の違いを知る必要があるのか

 

結論、コーヒーを美味しく飲むためです。もっと具体的にいうと味の調整ができるからです。

コーヒー豆を細かく挽くほど苦味が強く出たり、粗く挽くと酸味やフレーバーを感じやすくなります。

さらに挽き方を間違えてしまうと、コーヒーの味が薄くなってしまったり、雑味が出たりして美味しく飲めなくなることもあります。

 

せっかくのコーヒーが台無しにならないよう正しい挽き方を覚えましょう。

 

挽き方はどれがベスト?

 

コーヒーの挽き方は5種類。

抽出方法によって決まります。

 

https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_783/



挽き方 粒の大きさ 抽出方法
極細挽き 上白糖 エスプレッソ
細挽き 上白糖とグラニュー糖の中間 水だしコーヒー
中細挽き ラニュー糖 ペーパードリップ、コーヒーメーカー
中挽き ラニュー糖とザラメの中間 サイフォンやネルドリップ、フレンチプレス
粗挽き ザラメ糖ほど バーコレーター

 

この表に従って挽き方を選んでいれば間違いないです。

 

実際に淹れてみて「もう少し苦味がほしい」「酸味を味わいたい」という場合は

 

  • もう少し苦味が欲しい⇨細かく
  • もう少し酸味があってすっきりした味がいい⇨粗く

 

このように微調整すると、より美味しいと感じるコーヒーを淹れることができます。

粒が粗いほど抽出されやすい酸味を強く感じ、細かいほど苦味成分も抽出されボディ感のあるコーヒーになるという感じです。

 

どうやってコーヒー豆を挽くの?

コーヒー豆を挽く際は2通りの方法があります。

 

  1. お店で挽いもらう
  2. コーヒーミルを買って自分で挽く

 

「1.お店で挽いてもらう」は文字通りコーヒー豆を買うときに「中挽きでお願いします」と伝えてください。

しかし本当に美味しく飲みたい人には「2.コーヒーミルを買って自分で挽く」を断然おすすめします。

 

理由は以下のとおり。

 

  • コーヒーを淹れる直前に挽くことで甘みやフレーバーを感じやすくなる
  • コーヒー豆の状態で保管することで酸化による劣化を防ぐことができる

 

どちらも原因はコーヒー豆の状態から粉にすることで空気に触れる面積が増えてしまうからです。酸化するスピードが早くなってしまいます。

 

ちなみに目安の保存期間は

 

  • コーヒー豆の状態:1ヵ月
  • 粉の状態:7日

 

となります。

美味しい味を長い期間楽しみたいかたはご自身でコーヒーミルを買うことをおすすめします。

 

コーヒーミルでどうやって挽き方を調整するのか

 

コーヒーミルは手動や電動のものがありますがどちらもダイヤルなどを回して挽き加減を調整することが多いです。

 

コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1TB ハリオ HARIO

価格:3,078円
(2022/11/9 22:58時点)

 

これはぼくが実際に使っている商品ですが、こんな感じで挽き加減を調整できるようになっています。

ハリオ MSS 1-TB 説明書

 

つまみを回して調整するだけの簡単な作業です。

ドリップコーヒーを淹れるときは粗めにして、エスプレッソのときは細かくするなど調整して使っています。

 

コーヒー豆 挽き方の違いでこう変わる! まとめ

コーヒーは挽き方で味わいが変わるから、コーヒーミルを買って自分で豆を挽いてみようという記事でした。

美味しいコーヒーを味わうにはコーヒーミルは欠かせません。

ぜひ購入を検討してみてください。